【介護者虐待】 vol.45
●怒りを許さない陰険さ
いつだったか、NHKの福祉関連番組を見ていたところ、唖然と
させられるような場面に出くわしました。
親の介護をやっていると称する漫画家の女とやらが、「介護は辛
くない。鬼になる自分が怖い。」などと発言していたのです。
これ、あまりに「いい子」ぶった発言ではないでしょうか?
何とも偽善的ですよね。
鬼になるのは、辛いからでしょう。
なのに、「辛くない」などとほざく。
まったく、反吐が出そうになる態度です。
鬼になるのは、何かに不満があるからです。
不満が爆発すれば、怒りとなり、その際の様は、誰でも鬼のよう
になる。
それのどこが悪いというのでしょうか?
あまりに見栄っ張りな態度です。
要するに、これ、介護保険制度に対する怒りを許さないというこ
とです。
つまり、不満を言わせないようにするための脅し演出なのです。
それって、「表現の自由」を圧殺する行為ですよ。
誰かさんたちが好んで口にする「違憲」な行為です。
●不満を封じ込める卑劣な起用
要するに、NHKは、介護保険制度に対する不満を封じ込めるた
めに、こういうバカ女を起用したのです。
事実、この番組では、介護保険制度の問題点を指摘するシーンは
ありませんでした。
悪質な政治宣伝番組です。
さすが、自称「公共放送」!
漫画家の女を起用するということが、また悪質ですね。
漫画家は、自分で自分のスケジュールをその都度組める。
つまり、介護による割り込みがあっても、何とかなるわけです。
普通の労働者とは、えらい違いです。
そういう特別な立場の者を起用するわけですよ、日本破廉恥協会
は。
しかも、介護保険制度の「売り」は、前にも言ったように、「女
性を介護から解放する」です。
実際には全然そうなっていない(セレブ以外では男までもが介護
に縛られるようになってしまった!)のに、女に証言させる。
「介護保険制度が悪いのではなくて、鬼になる介護者が醜いのだ」
ということを。
これは、説得力ある宣伝になりますでしょう。
ま、漫画家も、NHKに出れば、宣伝になるでしょうしね。
そういうところにつけ込むわけですよ、日本破廉恥協会は。
●冷静さを装う似非インテリ的いやらしさ
偽善者たちにとって、「怒り」は、感情的態度なのだそーです。
つまり、理性や知性を欠いている証拠…ってわけです。
これも、一種のネガティブ・キャンペーンですね。
イメージ操作ってやつです。
不合理・不条理があれば、不満を覚えるのは当然のことです。
そして、不合理・不条理による弊害が酷くなれば、怒るのは当然
のことです。
「怒り」が理性や知性を欠いている証拠だなんて、全くの大嘘で
す。
要するに、自分たちが不合理・不条理による弊害を受けずにすむ
(むしろ利権を得る)立場にあるから、怒らずにすむだけのこと
なのです。
いわゆる「人のことなら言える」とか「人のことだから言える」
です。
「怒り」を「憎」とするのは、似非インテリたちがよくやること
です。
そうやって、冷静さを装うわけですね。
つまり、理性や知性があるふりをするわけです。
そんなトリックに騙されてはいけません!
ちなみに、小泉純一郎も菅直人も似非インテリ人間です。
だから、「介入」好きなのですよ。
ろくに知りもしないことに「介入」して、滅茶苦茶にしてしまう。
しかも、それを自分のせいとは死ンデモ認めない。
おまけに、都合の悪いことは、とことん無視です。
だから、強気でいられる。
特に権力の座に就いた後は。
●ポピュリズムは最もタチの悪いファシズム
前回も言いましたが、小泉や菅のようなポピュリストどもは、脅
し好きです。
「鬼になる自分が怖い」などというのも、介護保険制度に対して
不満を抱いている人たちへの脅しです。
「鬼」ということにされてしまうわけですからね。
ちなみに、こうした脅しに手を貸しているのが、NHKです。
ポピュリズムは、最もタチの悪いファシズムです。
「鬼」は、みんなから嫌われるキャラクターでしょう。
で、「みんなから鬼と思われるぞ!」と脅すわけで…。
しかも、「女」を利用して…。
ポピュリズムは、社会にとって一番の猛毒なのです。
──────────────────────────────
発行者:media
──────────────────────────────
戻る