【介護者虐待】 vol.43
●まともな制度ではない証拠
もう、すっかり、半年に一度の配信が定着してしまいました。
すみません。
でも、「◎お詫び」は何度もやると意味がないので、もう載せま
せん。
自分のたち罪をごまかすのに最も効果的な方法は、誰かを悪者扱
いして、その人(たち)に批判の矛先が行くようにすることです。
だから、介護保険制度利権屋たちは、家族や介護の現場の人たち
を悪者扱いするネガティブ・キャンペーンを展開したのです。
そ、「虐待」をネタにした人権ヒステリ煽りです。
そして、その最大の功労者が、NHKなどをはじめとするマスゴ
ミだったわけです。
つまり、介護保険制度は、それだけカスな制度ということなので
す。
まともな制度なら、そんなことをする必要は無いはずでしょう。
●「解放」という大嘘
そもそも、介護保険制度は、家族を介護地獄から解放するのがウ
リだったはずではないか?
特に「女性」ですね。
ところが、実態は、全く正反対になっている。
介護に疲れた女性が自殺したりしている。
これは「解放」詐欺でしょう。
騙された女性たちは、裁判に訴えるべきです!
女性だけではありません。
男性も、介護離職に追い込まれている。
これは、日本政治史上、最大の詐欺ですよ。
だからこそ、介護保険制度利権屋たちは、ネガティブ・キャンペ
ーンをマスゴミに展開させたのです。
●何のための保険制度なのか?
そもそも、保険制度とは、何のためにあるのか?
それは、医療や福祉のサービスの利用料金を支払う能力が無い人
でもサービスが受けられるようにするために、みなで負担を分か
ち合おうとするためのものです。
つまり、経済力の無い人たちの基本的人権を守るためのものなの
です。
●現場には配分されず、支払い能力を削いでいるだけ
ところが、介護保険制度は、そういうものになっていない。
かえって、その逆のものになっています。
なぜなら、保険料をとられるために、サービス利用の料金が払え
なくなっているからです。
つまり、保険料を搾り取られるために、サービス利用のためのお
金が無くなってしまうのです。
これでは、かえってマイナスでしょう。
単に、介護保険事業にかかわている事務屋たちらを儲けさせてい
るだけです。
つまり、それだけ、金が無駄遣いされる(現場に配分されなくな
る)ということです。
●経済力の無い者から搾り取る愚
保険制度が必要になるのは、経済力の無い人たちがいるからです。
ですから、経済力(支払い能力)の無い人たちから搾り取ってい
たのでは、何にもならないのです。
呆れたことに、介護保険制度や後期高齢者医療保険制度は、経済
力の無い人から搾り取る保険制度なのです。
前者は中年になってから、後者は後期高齢者になってから、それ
ぞれ搾り取る制度です。
そこがクレージーだというのです。
まず、順序が逆になりますが、後期高齢者。
経済力がありますか?
ま、その歳になってもまだ権力の座に居座っている政治家だの財
界人だの場合はあるのかもしれませんが、普通は無いでしょう。
そんな人たちから搾り取っているのですよ。
これがクレージーでなくて何だというのでしょう?
中年は、確かに、新人の頃よりは収入は多いかもしれません。
ですが、出費もこれまた多いはずです。
特に子供がいる場合は。
子供が大きくなるほど金がかかりますでしょう。
また、親の面倒を見なければならなくなる場合が多い。
ですから、出費がものすごく多くなるのです。
従って、収入の増加分など、簡単に無くなってしまう。
だから、こちらについても、やはり、クレージーなのです。
●小泉純一郎や菅直人が若者にモテる理由
ちなみに、介護保険制度は、菅直人が法案をまとめ、小泉純一郎
が厚生大臣の時に成立したものです。
つまり、この二大極悪人(笑)がかかわった制度だったのです。
さらに、小泉にいったっては、後期高齢者医療保険制度にも総理
としてかかわっています。
こうしてみると、なぜ小泉や菅が若者に人気があるか、わかるで
しょう。
それは、若者に負担を求めないからです。
なるほど、だから、福島第一原発事故の責任も追求されずにすん
でいるのかぁ。(笑)
どんな人間でも、年をとって、いずれは中高年者になります。
それに、アンチ・エイジングは役に立ちません。
なぜなら、負担開始時期は生年月日で決まるからです。
そういうことに気付かない若者が多い。
いや、そんなものなのかもしれませんね、若い時というのは。
悪いのは、そういう若者の心理につけ込む政治家どもです。
具体的に言うと、小泉や菅のような連中です。
負担は、広く浅くが良いのです。
介護保険制度や後期高齢者医療保険制度は、若者を標的とした詐
欺制度です。
気付いた時(=その歳になった時)には手遅れという…。
──────────────────────────────
発行者:media
──────────────────────────────
戻る