【介護者虐待】 vol.42
◎お詫び
半年に一回の配信ペースになってしまい、すみません。
今後もよろしくお願い申し上げます。
●「年金と税の一体改革」とは言わない超〜不思議
野田=民主党政権は、消費税率上げに夢中ですね。
それしかできない連中なのかも。(笑)
それはともかく、何より不自然なのは、年金の財源問題のことを
ネタに脅しつけておきながら、「年金と税の一体改革」とは言わ
ないことです。
「社会保障と…」と言っていますでしょう。
そこに、とんでもないペテンが隠されているのです。
民主党政権の言う「社会保障」とは、ずばり、ライフ・イノベー
ション利権のことです。
つまりは、福祉(事業における)利権です。
その利権の財源確保のための大増税を企んでいるのですよ、民主
党政権は。
何しろ、ライフ・イノベーション利権は、民主党の利権ですから
ね。
そう、なんてことはない、自分たちの利権のための大増税をやろ
うとしているのです。
従って、そんな大増税をやっても、年金の財源問題は、一向に解
決しないのです。
そんなものを支持するのは、愚か者でしかないでしょう。
●あまりに不自然なサヨク
そもそも、サヨクのくせに、民営に好意的というところからして、
全く不自然な態度なのです。
サヨクは、元来、民営に対して軽蔑的だったはずです。
だから、国営や官営を好むのです。
ところが、民主党は、サヨクのくせに、民営にえらく好意的です。
(介護保険制度は、その例。)
これは、超〜不自然なことです。
要するに、民主党は、福祉を自分たちの利権の対象にしてしまっ
ているのです。
何とも破廉恥なサヨクです。
言うまでもなく、利権があるものは、当然、その分だけコスト高
となってしまいます。
つまり、民主党は、福祉の名の下に、国民から搾取しているので
す。
こんなことが許されていいのでしょうか?
●「何でも民営化するのがいい」論はバカの一つ覚え
福祉に民営は不向きです。
なぜなら、もともと金儲けの対象にできるような分野ではないか
らです。
それで金儲けをするには、利用料金をつり上げるか、現場で働く
人たちの報酬を減らすか、安全性などで手を抜くかしなければな
りません。
儲けられなければ経営が成り立たないのが民営の現実なのですか
ら、やはり無理があると言わざるを得ないのです。
そもそも、「何でも民営化するのがいい」論というのが、イカレ
た思想なのです。
そんなことを言うのなら、警察や消防や自衛隊は、民営化(また
は民間委託)すればいいではありませんか。
裁判所だって、民営化すればいい。
でも、そうはいかないから、しないのでしょう。
「何でも民営化するのがいい」論は、バカの一つ覚えです。
そんなものに固執するのは、偏執狂でしかありません。
また、『民営化には利権がつきものである』という現実を見落と
すのも、愚かなことです。
ちなみに、「何でも民営化するのがいい」などと言う政治家連中
に限って、NHKの民営化には反対するものです。
それはそうです。
NHKは、既に、政治家の利権の宝庫なのですから。
●反転マルキストという同志
ちなみに、ライフ・イノベーション利権屋は、環境イノベーショ
ン利権屋であることが多いものです。
菅直人なんか、まさにそのいい例です。
菅は、厚生大臣時代に介護保険制度の法案をまとめた人物です。
そして、また、総理時代には「原子力53%」を唱えていた人物
でもあるのです。
サヨクのくせに「原子力53%」とは、何とも不自然な話です。
サヨクは反原発だったはずでしょう。
要するに、菅は、環境イノベーション利権屋だったのです。
だから、原発事故後は、素早く、脱原発・再生可能エネルギー推
進に切り替えたのです。
原発事故前までは原発で利権を得ようとし、原発事故後は再生可
能エネルギーで利権を得ようとしたのです。
だから、再生可能エネルギー買い取り制度を退陣の条件にしたの
です。(ただし、輸出では、原発利権をなおも貪ろうとした。)
要するに、金に汚いのです。
「サヨクは、金儲けなんかしない」というのは、真っ赤な嘘です。
さて、そんな菅と、なぜか意を同じくしていたのが、小泉純一郎
です。
小泉が厚生大臣時代に、介護保険制度の法案が通ったのです。
サヨクの菅がまとめた法案を、ウヨクと言われた小泉が通すとは、
これまた不自然極まる話だとは思いませんか?
でも、実は、少しも不自然なことではないのです。
小泉は、表向きは菅と正反対の思想の持ち主に見えますが、実際
には、根は同種のサヨクなのです。
私は、こうしたウヨクのことを、「反転マルキスト」と呼んでい
ます。
「反転」とは、写真などにおける「ネガポジ」の「ネガ」のこと
です。
つまり、色や明暗は正反対だが、実体は全く同じ…というもので
す。
反転マルキストだから、小泉は、菅と同じく、ライフ・イノベー
ション利権屋であり、環境イノベーション利権屋であり、「何で
も民営化するのがいい」論者なのです。
表面だけで人を区別してはいけません。
そういえば、小泉も「一体」改革を打ち出していましたね。
そう、「三位一体の改革」です。
やはり「同志」なのですよ。
小泉政治はプレ民主党政治だったのであり、民主党政治は小泉政
治の進化系なのです。(笑)
ということは、それがもたらす結果は同じ悲惨なもの…ってこと
でしょう。
──────────────────────────────
発行者:media
──────────────────────────────
戻る