【ブライデン夫妻ブームを斬る】 vol.6
●誇大広告的
「ブライデン夫妻ブーム」では、まるで、適切なケアが施されれ
ば、痴呆が治るかのように宣伝されています。
ここに、まず、誇大広告的なところがあるように思えてなりませ
ん。
確かに、適切なケアは必要です。
ですが、それでも、痴呆の進行を食い止めることができるという
レベルにすぎないのが実情です。
治るのは、残念ながら、希です。
しかも、ある程度以上進行してしまうと、痴呆の進行を食い止め
ることはおろか、進行を遅らせるのがやっと…というのが実情な
のです。
こうした現実を考えると、やはり、誇大広告的と言わざるを得な
いでしょう。
●早期発見は可能なのか?
さて、そうなると、適切なケアのためには、早期発見が欠かせな
いことになりますね。
では、痴呆の早期発見は可能なのでしょうか?
これも、かなり疑問です。
早期発見できる確かな検査技術が存在するのなら、痴呆の検診を
義務づければいいでしょう。
でも、そういう声は聞こえてきません。
そう、そんな検査技術は、実際にはまだ存在しないのです。
痴呆の早期発見は、ガンの早期発見と同じくらい…否、もしかし
たら、それ以上に難しいのではないかと思われます。
CTスキャンやMRIなどで発見できることがあるそうですが、
こういう技術で発見される人は、もうかなり進行してしまってい
る場合が多いように思えます。
ですから、痴呆を見抜くのは、非常に難しいことだと思います。
単に物忘れが酷いから…というだけでは、痴呆とは診断できませ
ん。
忙しい時、(他の)病気などで体力が落ちている時、寝不足の時、
悩み事がある時…など、物忘れが酷くなることはいくらでもあり
得るからです。
また、年をとれば、どうしても記憶力は落ちてきます。
ですから、物忘れぐらいで痴呆と決めつけることはできません。
性格が変わる…というのも、必ずしも痴呆が原因とは限りません。
精神的なショックでなる場合もあるわけですし、また、誰かに吹
き込まれた…なんてケースもあります。
性格以外の変化についても同様で、単に何かが変わってしまった
というだけでは断定はできないと思います。
そういうわけですから、確実な早期発見など、現段階では無理が
あると言わざるを得ないのです。
となれば、適切なケアによる効果は、あまり期待できないでしょ
う。
●人を傷つけかねないブーム
夢で人を喜ばすのは、かえって人を傷つけることになると思いま
す。
特に、早期発見についての誇大広告は、そうです。
「ああ、早期発見していれば…」と、まず、本人が悔やみますよ
ね。
そして、周囲の人、特に家族も、本人と同じか、それ以上に悔や
むものです。
それだけではありません。
早期発見が可能であるかのように宣伝すると、「周囲の人間は何
をやっていたのだ?」と世間から白い目で見られるようになるで
しょう。
「お前たちがついていながら…」と。
そうなれば、周囲の人、特に家族は深く傷つくことになるでしょ
う。
そういうことに、何の配慮もしていない!
こんなブームを、みなさんは許せますか?
●一部の学派を贔屓
「ブライデン夫妻ブーム」で宣伝されている、いわゆる「適切な
ケア」の効果には、明らかに誇張があります。
いわゆる喜ばせ屋。
こういうあたりが、「奇跡の詩人」にそっくりなわけです。
と同時に、NHKや北海道新聞など、このブームをヨイショして
いるメディアの偏向ぶりも見えてきます。
それは、特定の学派の意見ばかりが尊重されていることです。
おそらく、多くの専門家は、「ブライデン夫妻ブーム」には、完
全に否定的ではないまでも、懐疑的もしくは慎重だと思います。
つまり、全ての専門家の支持が必ずしも得られているものではな
い…ということです。
ということは、一部の学派の意見だけが大きく(肯定的に)取り
上げられている…ということでしょう。
これを「偏向報道」と呼ばずに何と呼びましょうや?
メディアの、政治に関する偏向(報道)はよく話題になりますが、
学問・学術・文化に関するそれは、ほとんど全くと言っていいほ
ど話題になりません。
これは本当に困ったことです。
新聞やTVを無批判に見ていると、痴呆以上に頭がおかしくなる
のは確実です。
実を言うと、痴呆の原因となるストレスを最も与えているものの
一つが、新聞やTVといったメディアなのです。
脳の健康のためには、新聞やTVを見ないのが一番なのですよ、
ホント!(笑)
──────────────────────────────
発行者:media
──────────────────────────────
戻る