【くたばれ!友情論】 vol.72


●なぜ悪や偽善は『多勢』なのか?

 友情論支持者たちは、友情を『清いもの』とか『絶対的善』とし
 たがります。
 実際、マンガとかアニメとかTVドラマとか映画とかといった、
 いわゆる『つくりもの』の世界では、そのようなものとして扱わ
 れるのが常識となっています。
 そして、今では、報道の世界でも…。(ニュースを感動話に仕立
 て上げるために。)
 でも、こうしたイメージは、本当に正しいものなのでしょうか?

 現実に目をやると、それは極めて疑わしいと言わざるを得ないも
 のです。
 なぜなら、悪や偽善は『多勢』であることが多いからです。
 特に、政治の世界では、そうです。(笑)

 多勢であるということは、お友だちが多いということでしょう。
 つまりは、多数の者が友情で結ばれているということです。
 ならば、友情は、ちっとも清くはなく、善でもないことになるで
 はありませんか?
 『つくりもの』の世界のイメージは、全く現実逃避的なものでし
 かないことになります。

 実際、正義や真実を貫こうとすると人が離れていくことが多いも
 のです。
 むしろ、嘘や虚構に同調した方が、友だちは出来やすいものです。
 つまり、悪や偽善に巻かれた方が友だちをつくりやすいというの
 が現実なのです。
 ならば、友情は『清いもの』でも『絶対的善』でもないことにな
 るはずでしょう。

 そういえば、いわゆる『つくりもの』の世界でも、最初のうちは
 悪の方が多勢ですよね。
 となると、やっぱり、友情は『清いもの』でも『絶対的善』でも
 ないことになるのではありませんか?


●弱い者には友だちが出来にくい現実

 もっとも、こういう話をすると、友情論の支持者たちは「悪の多
 勢は、友情によるものではなく、損得勘定や騙しや力による恐怖
 によって成り立っているものだ!」と反論してくるに違いありま
 せん。
 ならば、友情というものは、本当に損得抜きなものなのでしょう
 か?

 まぁ、中には、そういう友情もあるのでしょうね。
 でも、そうでない友情も相当あるのではありませんか?

 その証拠と言えるのが、『弱い者には友だちが出来にくい』とい
 う現実です。
 これ、本当ですよ。
 弱いと、人が寄ってこない。(まぁ、若い美女や美少女の場合は、
 好色な男が寄ってきますけどね。でも、そういうのは友だちとは
 言わないでしょう。)
 それが現実です。

 いや、いわゆる『つくりもの』の世界でも、そうですよね。
 正義のヒーローとかが登場しきて、弱い者を救出・解放してくれ
 るまでは。(笑)

 ということは、やっぱり、損得勘定があるということでしょう。
 これはごもっともなことで、弱い者と友だちになっても、損する
 ことはあっても、得することはまれだからです。
 そうした実態を無視するのは、あまりに破廉恥なことではりませ
 んか?


●不良になれば友だちが出来る現実

 繰り返しますが、弱い者には、なかなか友だちが出来ないもので
 す。
 でも、そんな人たちにも友だちが出来る方法が、実はあるのです。
 それは、不良になることです。
 未成年者の場合は、非行少年(少女)ですね。
 また、大人の場合は、「カス」や「クズ」になることです。

 まぁ、孤独を苦にしない人は、そんなものにはならないものなの
 ですがね。
 でも、孤独に弱い人は、やっぱり、そうなってしまいがちなので
 す。
 特に、今日のように友情論が強い時代には。

 こうしてみると、友情論は、弱い人を悪の道に誘惑する反社会的
 思想であることがわかるでしょう。
 ですから、少なくとも、真の愛国者や真の社会主義者には危険思
 想でしかないはずなのです。
 逆に言うと、「愛国者」や「社会主義者」を自称していながら友
 情論を支持している者は、似非愛国者や似非社会主義者でしかな
 いのです。
 騙されては、いけません。


──────────────────────────────
発行者:media
──────────────────────────────

バックナンバーへ