【くたばれ!友情論】 vol.6
●友だちでなければ裏切ってもいい?
友情論をもっとも強力に布教しているのは、やっぱりアニメでし
ょう。
そんなアニメによく出てくる殺し文句が、これです。
「友だちを裏切るなんて、最低だ!」
なるほど、そうですか。
ならば、伺いましょう。
友だちでなければ、裏切ってもいいんですか?、と。
友だちじゃなくたって、良くないことですよね。
「友だち」だから悪いのではなく、人を裏切ること自体が悪いこ
となのです。
たとえ、あかの他人であっても、人を裏切るなんて最低ですよ。
相手は損害を被るのですから。
どうして、今時のオトナたちは、そういう教え方をしないのでし
ょうか?
どうして「友だち」とか「友情」というとこばかりを強調したが
るのでしょうか?
まあ、思想(イデオロギー)や独裁テロ国家を友だちとし、自国
の他人を平気で裏切るような人たちに、こんな話をしても、無駄
でしょうけどね。
●被害者ぶる友情論者たち
そんな友情論者のオトナたちが好んで口にするのが、
「裏切った」
「裏切られた」
というセリフです。
とにかく、友情論者たちは、これらのセリフを濫用したがります。
ことあるごとに…。
特にマスコミ人間どものスポーツ選手に対するそれは、ひどいで
すよね。
「期待を裏切った!、裏切られた!」と。
アホか、おめーら!
勝手に期待するおめーらが悪いんじゃねーか!
そんなところに「裏切った」「裏切られた」なんて言葉、使うん
じゃねーよ!
それに、相手が人間なら、結果が出ないことだってあるのは当然
じゃないか。
いい歳して、そんなこともわかんねーのかよ。
あ〜陰険っ!
相手にだって都合とか事情というものがある。
また能力などの限界というものもある。
相手のことも考えずに、無理な要求を一方的に押し付けてるとこ
ろはないか?
要するに、友情論者たちは、被害者感情が病的なまでに強いので
すなぁ。
まさに被害妄想の塊(かたまり)!
相手を悪者扱いして、自分は被害者ぶる。
病院に行った方がいいと思うよ。
結局、友情とは、人を雁字搦めに束縛すること。
人を自分の思い通りにしようとすること。
人をあてにしようとすること。
人に頼ろうとすること。
「裏切った」「裏切られた」というセリフが、そのことをはっき
りと証明しています。
そういうのを、本当の「甘ったれ」と言うんじゃないんすか?
──────────────────────────────
発行者:media
──────────────────────────────
バックナンバーへ