??????????????????????????????????????????????????????????????????????

             隠れオカルティズム vol.7

??????????????????????????????????????????????????????????????????????

 当メルマガを購読していただき、ありがとうございます。
 毎回、お断りしておりますが、このメルマガは、オカルトを賛美したり、科
 学を卑しめたりするものではありません。
 科学が健全なものであることを願うが故に、一部の名ばかりの正統科学に潜
 む非科学的要素や、それを支持する者たちのプロパガンダの手口の実態を、
 追求するものです。
 これらを理解した上で、当メルマガをお読み下さい。

 今回は、『ダーウィン進化論について』の第5回目です。

----------------------------------------------------------------------
<化石の謎>

 進化論の研究は、化石抜きでは考えられません。
 その化石についてなのですが、非常に不思議なことがあります。
 それは、何万年前、あるいは、何億年前という、はるか昔の年代の化石は沢
 山見つかるのに、数百年前という、ごく最近(?)の年代の化石はほとんど
 見つからないことです。
 もちろん、これに対しては、
 「化石は、そのような短時間では出来ないのだ!」
 という反論があるかもしれませんが、ならば、生物の死骸はどうでしょう?
 数百年前、あるいは、数十年前の生物の死骸が、どれだけ見つかるでしょう
 か?

 ここで気付かなければならないのは、生物の死骸は、通常は分解して無くな
 ってしまうということです。
 だとすれば、化石など出来るわけがないですよね。
 ところが、何万年前とか何億年前といった、残っているはずのない生物の死
 骸の成れの果てが、残っているのです。
 これは不思議だと思いませんか?

 化石が出来るためには、つまり、生物の死骸が残るためには、死骸が分解し
 ないような工夫が必要です。
 それは、分解する前に、(死骸を分解してしまう微生物などが中に存在しな
 い)土砂の中に埋めてしまうことです。

 では、誰が埋めるのでしょうか?

 人間のように、埋葬という儀式があるものについては、説明がつきます。
 ですが、それ以外の生物についてはどうでしょう?
 特に、人類(の直接の祖先)が登場する前の生物については…?
 神でしょうか?
 それとも宇宙人?
 それらを否定するならば、残る選択肢は一つ。
 それは、自然災害です。

 おそらく、化石になった生物たちは、ほとんど生き埋めに近い状態だったの
 ではないか、と思われます。
 つまり、ゆっくりとした自然死ではなく、災害による瞬間的な死です。

----------------------------------------------------------------------
<総スカン>

 こうしたことを考えると、様々な事実が、定説とは違って解釈されることに
 なります。

 たとえば、地層の中から化石の形で発見された生物は、
 『その時代に存在した生物』
 ではなく、
 『その地層が出来た時に、絶滅させられた生物』
 という解釈が可能になってきます。
 この解釈によれば、化石の生物は、はるか昔に滅ぼされた生物ですから、現
 存する生物の(直接の)祖先であるはずがないことになるわけですよね。
 そうなると、従来の系統樹も、大きな修正を迫られることになります。
 これは、定説を絶対視している人たちからすれば、まさにトンデモないこと
 です。

 余談ですが、生き埋めになった生物は、おそらく相当のろまか、さもなけれ
 ば、自然災害の危険を察知出来ない(今の人類のような)生物だったのかも
 しれません。

 それはともかくとして、この解釈は、また、地質学などにも修正を迫ること
 になります。
 というのは、化石が見つかる地層は、極めて短時間のうちに(ほとんど一気
 に)出来た、ということになるからです。
 これは、
 『地層というものは、土砂などが(ほほ同じペースで)ゆっくりと堆積して
  出来たものだ』
 とする定説の常識を侮辱するものです。
 ですが、地層の不整合などを考えると、こうした激変的な考え方の方が有利
 な気がします。
 木の年輪なども、四季の変化によって成長の速度が変化することによって、
 あのような模様が出来るのですね。

 ですが、このような主張は、科学界では、まったくのタブーとされているの
 です。 
 やはり、波風を立てるヤツは嫌われるのですね。

----------------------------------------------------------------------
<天体衝突と種の数>

 それでは、生物を生き埋めにして化石化してしまう自然災害には、どのよう
 なものが考えられるのでしょうか?

 最も注目したいのが、『天体衝突』です。
 天体衝突なら、生物を分解することなく、一気に埋めてしまうことが可能で
 す。

 おもしろいことに、この4億年の間、天体衝突の数は増えているそうです。
 だとすれば、滅ぼされて化石となった生物の種の数も増えるでしょう。
 多くの事実は、このことを証明しています。

 しかしながら、こうした解釈は、上で述べたように異端視されています。
 そこで、定説を絶対視する人たちは、化石をあくまで『その時代に存在した
 生物(の化石)』と解釈し、そして、
 「天体衝突の数の増加に伴って、生物の種の数も増えている」
 と解釈するわけです。
 そして、それを正当化するために、
 「天体衝突によって、生物は、生き延びる知恵を身につけてきた」
 という理屈が捻り出されるわけです。

 もちろん、そうした説が絶対に間違っている、と言っているわけではありま
 せん。
 別の考え方も可能だよ、ということを知っていただきたいだけです。

----------------------------------------------------------------------
発行者   : media
----------------------------------------------------------------------

バックナンバーへ